株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

二次予防高リスク患者である糖尿病患者の心血管イベント抑制のための抗糖尿病薬はあるか【SGLT2阻害薬エンパグリフロジンの効果が注目される】

No.4811 (2016年07月09日発行) P.54

石井秀樹 (名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学 講師)

登録日: 2016-07-09

最終更新日: 2016-12-16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【Q】

糖尿病合併冠動脈疾患患者の予後は依然不良で,残された課題のひとつです。介入試験では,その改善には統合的リスク管理が有効と報告されています。しかし,肝心の糖尿病薬自身では予後改善効果を認めない現状がありました。その中でDPP-4阻害薬,SGLT2阻害薬などの現状と今後の展望について,名古屋大学・石井秀樹先生のご解説をお願いします。
【質問者】
宮内克己:順天堂大学医学部循環器内科先任准教授

【A】

UKPDSの10年間にわたる報告(文献1)などから,糖尿病患者に対して早期から血糖コントロールを行うことは,心筋梗塞発症をはじめとした心血管イベント抑制効果に重要であることが広く知られています。また,経口血糖降下薬のメトホルミンやピオグリタゾンでは,心血管イベントの抑制効果があるという大規模研究も報告されています。
しかし,ACCORD試験(文献2)などでは,強化療法によって血糖値を厳格にコントロールすると,通常レベルに管理した場合と比較して,心血管疾患は減らせても全死亡は減らせないという報告もあり,糖尿病をどのように治療したらよいのか,現場でも迷うことがありました。さらに,一部の経口血糖降下薬で,心血管疾患リスクが高まる可能性が示唆されたことから,最近の血糖降下薬には,特に心血管イベントに対する安全性を証明することが必要となりました。そのため,グリニド系薬や,DPP-4阻害薬で行われる近年の大規模研究では,安全性が重視され,効果に対する有用性には重きが置かれないプロトコールとなっているため,心血管イベントについてプラセボ群やコントロール群と比較して「高めはしないが,減らしもしない」というものが主な結果でした。
しかし,2015年9月に欧州糖尿病学会でSGLT
2阻害薬のエンパグリフロジンを用いたEMPA-REG OUTCOME試験(文献3)において,2型糖尿病患者の心血管疾患による死亡をコントロール群と比較して30%以上減らすことが報告されました。しかも,かなりのハイリスク患者がエントリーされ,カプラン・マイヤー曲線では,試験開始直後から時間経過とともにコントロール群と比較して差が広がり,これまでの糖尿病治療薬との大きな違いが明らかとなりました。大規模研究としてプラセボ群やコントロール群と比較して心血管イベント抑制効果の有意性を示したものとしては,2005年に発表されたピオグリタゾンを使ったPROactive試験(文献4)以来のことです。
SGLT2阻害薬には脱水症などの副作用がありますが,EMPA-REG OUTCOME試験の研究者らが推察するように,利尿作用があることが良い結果につながった可能性も考えられています。その効果を示す理由や,様々な患者背景でも有用性があるかどうか,また他のSGLT2阻害薬でも同様のことが言えるかどうかなども今後の課題として残されていますが,心血管イベントを減らすための糖尿病治療という面から,新たな1ページが開かれたことは間違いありません。

【文献】


1) Holman RR, et al:N Engl J Med. 2008;359(15):1577-89.
2) ACCORD Study Group:N Engl J Med. 2011;364(9):818-28.
3) Zinman B, et al:N Engl J Med. 2015;373(22):2117-28.
4) Dormandy JA, et al:Lancet. 2005;366(9493):1279-89.

関連記事・論文

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top