株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

jmedmook40 あなたも名医!消化管疾患診療のギモン・シツモン・アンコモン Q&Aで斬る!

消化器系の症状を訴える患者を診療する上でのジェネラリストのギモン・シツモンに答えます!

定価:3,850円
(本体3,500円+税)

数量

カートに入れる

定期購読する

立ち読み

編集: 高橋信一(杏林大学医学部第三内科(消化器内科)教授)
判型: B5判
頁数: 160頁
装丁: カラー
発行日: 2015年10月25日
ISBN: 978-4-7849-6440-6
付録: -
日常診療で消化器系の症状を訴える患者さんは大変多いのですが、消化器症状を訴えているからと言って必ずしも最終診断が腹部の疾患であるとは限らないため、しっかり鑑別することが重要になってきます。そこで、消化器を専門としないジェネラリストのためにさらっと読めてしかも今日から診療に役立つ内容がぎゅぎゅっと詰まったQ&A集を作りました。症候と疾患の両者を切り口として、Q&Aでわかりやすく解説!
診療科: 内科 消化器内科
シリーズ: jmedmook

目次

第1章 消化管症候別Q&A
01 ムカムカ(悪心)・嘔吐
02 食欲不振
03 胸焼け・酸逆流
04 食べ物がつかえる(嚥下困難)
05 げっぷ・腹部膨満
06 しゃっくり(吃逆)
07 腹部膨隆
08 腹痛(みぞおちの痛み・下腹部の痛み)
09 吐血・下血
10 血便
11 下痢
12 便秘
13 腹部以外の痛み(胸痛,背部痛など)と消化管疾患
第2章 消化管疾患別Q&A
01 食道裂孔ヘルニア
02 逆流性食道炎(GERD,NERD)
03 Mallory - Weiss症候群
04 食道アカラシア
05 食道・胃静脈瘤
06 食道癌
07 急性胃炎,急性胃粘膜病変
08 ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎
09 機能性ディスペプシア(FD)
10 消化性潰瘍(胃・十二指腸)
11 アニサキス症
12 胃ポリープ,胃腺腫
13 胃癌
14 胃MALTリンパ腫,悪性リンパ腫
15 急性腸炎
16 急性虫垂炎
17 Crohn病
18 潰瘍性大腸炎
19 過敏性腸症候群(IBS)
20 虚血性腸炎
21 大腸憩室症
22 腸閉塞
23 大腸ポリープ

もっと見る

閉じる

序文

巻頭言
杏林大学医学部付属病院の玄関わきには「受付センター」が設置されており, 看護師を中心としたベテランの職員が, 訪れた患者さんのご相談に当たっています。その内容の多くは,「こんな症状ですが,どの診療科に受診すればいいの?」というものです。そこで誰でも同様の受け答えができるよう「主訴による専門科受診指示」という院内専用の手引書が作成されました。ここで主訴として挙げられた59件のうち14件(24%)が,腹痛,嘔吐,下痢など消化器内科で診療するものでした。このように実地診療において消化器内科のカバーする範囲は大変広いわけです。€
このたび, かねてより注目していた隔月刊誌jmedmookの企画・編集を依頼されました。「消化管疾患診療」をテーマとした1冊を,とのことで,jmedmookの編集方針にかなうよう「堅苦しくなく,さらっと読めて,しかも実際に役立つ」内容にまとめるべく,どのような切り口とするか悩みました。その結果,前述のように「消化器内科のカバーする範囲は大変広い」ので,その的の絞り方,診療のコツをなるべくわかりやすくジェネラリストの先生方に読んで頂けるよう,Q&Aでかみ砕くことにしました。€
まず第1章として各症候別に,そして第2章として各疾患別に,執筆者自身がよく尋ねられる臨床上のQuestionを3?4個挙げ,それに対して簡潔に1つずつAnswerを箇条書きする構成としました。また,各項目の最後には「まとめ」や「診療フローチャート図」を記載し,理解しやすいよう工夫しました。€
各項目の執筆者は,これまで小生が消化器内科関連の学会,研究会で感化され,ご指導を頂いた方々ばかりです。お忙しい中,本書の企画意図をご理解頂き,執筆を賜りましたことに,この場を借りて厚く御礼申し上げます。
さあ,本書を辞書代わりに消化管疾患診療のギモン,シツモン,アンコモンを解き明かして下さい。

もっと見る

閉じる

シリーズ書籍

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連記事・論文

関連求人情報

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top