株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

jmedmook45 あなたも名医!成人吸入薬のすべて 世は吸入薬戦国時代!

吸入薬・デバイスを制するものは吸入アドヒアランスを制す!

定価:3,850円
(本体3,500円+税)

数量

カートに入れる

定期購読する

立ち読み

著: 倉原 優(独立行政法人国立病院機構 近畿中央胸部疾患センター内科)
判型: B5判
頁数: 176頁
装丁: カラー
発行日: 2016年08月25日
ISBN: 978-4-7849-6445-1
付録: -
発売される数がどんどん増え、入れ替わりが激しい「吸入薬」はまるで戦国時代の武将たちの下克上のよう?!
しかし、多くの日本のプライマリケア医に、その種類の多さから「吸入薬の使い方は難しい」と敬遠されています。
そんな「吸入薬」の裏も表も知り尽くした「吸入薬のことが大好き」な著者が「どんな成人患者さんに、どんなデバイスを選ぶとよいのか」を懇切丁寧に解説!
本書を読んで吸入薬のことを知り、デバイスの選び方を学べば、患者さんの吸入アドヒアランスが高まること間違いなし!
患者さんのためにも是非、一読を!
診療科: 内科 呼吸器内科
シリーズ: jmedmook

目次

第1章 吸入薬概論─吸入薬を使う前に押さえておこう!
1 なぜ“吸入”薬を使うのか?
2 本書に登場する全吸入薬まとめ
3 吸入薬を用いる疾患
4 喘息のガイドラインから学ぶ吸入薬の使い方
5 COPDのガイドラインから学ぶ吸入薬の使い方
6 インフルエンザにおける吸入薬の使い方
第2章  吸入薬の種類─それぞれの特徴を押さえて患者さんに合った薬を選ぼう!
1 ICS
2 ICS/LABA
3 SABA
4 SAMA
5 LABA
6 LAMA
7 LAMA/LABA
8 クロモグリク酸
9 インフルエンザ用吸入薬
第3章  吸入アドヒアランスと吸入デバイス─患者さんのタイプを見極めよ!
1 吸入アドヒアランス
2 吸気流速
3 吸入粒子径と肺内沈着率
4 DPI,pMDI,BAI,ソフトミストとは
5 スペーサー
6 掃除法・廃棄法
第4章 吸入方法─イラストで見てみよう!
1 pMDI
2 pMDI+スペーサー
3 スイングへラー
4 ディスカス
5 ディスクへラー
6 タービュヘイラー
7 ツイストへラー
8 ハンディへラー
9 レスピマット
10 ブリーズへラー
11 エリプタ
12 ジェヌエア
13 イーへラー
第5章 吸入薬の副作用─押さえておきたいリスクとベネフィット
1 ICSの副作用
2 LABAの副作用
3 LAMAの副作用
4 ICS/LABA,LAMA/LABA,トリプル吸入療法の副作用
5 SABA,SAMAの副作用
索 引

もっと見る

閉じる

序文

巻頭言


€ ―私は,吸入薬のことが好きです。
€こんなフレーズを読むと,可憐な乙女の告白シーン(?)を想像するかもしれませんが,残念ながらこの本を書いているのは30代半ばのやさぐれた呼吸器内科医です。
私が初期研修医時代にその使い方を患者さんから「教わる」ほど吸入薬について無知だったことが,逆に吸入薬に興味を持つきっかけとなったように思います。当時の私にとって,吸入薬を使って治療する喘息やCOPDは,未開拓のまぶしい世界に映ったのでした。そしていつしか,その有効性だけでなく,開発経緯や吸入法,ひいてはデザインにまで興味を持つようになりました。吸入薬は国によって採用している薬剤に違いがあり,海外の英語のガイドラインを読んでも,その種類を知ったり,使い方を習得したりすることはできません。また,同じ薬剤であっても海外では商品名が微妙に異なっていて,国を超えて呼吸器内科医同士がワイワイと吸入薬について語り合うこともなかなか難しいのです。

€そして,吸入薬はその種類の多さから,多くの日本のプライマリケア医から「難しい」 と敬遠されています。そんなことを知ってか知らずか,発売される吸入薬の数はどんどん増えています。

€―世は吸入薬戦国時代。

€吸入薬の世界は, 今まさに戦国時代の様相を呈しているのです。この本を持って,あまたの吸入薬が火花を散らす乱世へ飛び込んでみましょう!

執筆に当たり, 数年前に「吸入薬戦国時代」という天啓を私に授けて下さった財団法人結核予防会複十字病院呼吸器内科の大藤 貴先生に感謝するとともに,同フレーズを至る所で乱用していることをお詫び申し上げます。

€最後に,いつも執筆に協力してくれる妻の実佳子,長男の直人,次男の恵太にもありがとう。

もっと見る

閉じる

シリーズ書籍

もっと見る

関連書籍

もっと見る

関連記事・論文

もっと見る

関連求人情報

公立小浜温泉病院

勤務形態: 常勤
募集科目: 消化器内科 2名、呼吸器内科・循環器内科・腎臓内科(泌尿器科)・消化器外科 各1名
勤務地: 長崎県雲仙市

公立小浜温泉病院は、国より移譲を受けて、雲仙市と南島原市で組織する雲仙・南島原保健組合(一部事務組合)が開設する公設民営病院です。
現在、指定管理者制度により医療法人社団 苑田会様へ病院の管理運営を行っていただいております。
2020年3月に新築移転し、2021年4月に病院名を公立新小浜病院から「公立小浜温泉病院」に変更しました。
6階建で波穏やかな橘湾の眺望を望むデイルームを配置し、夕日が橘湾に沈む様子はすばらしいロケーションとなっております。

当病院は島原半島の二次救急医療中核病院として地域医療を支える充実した病院を目指し、BCR等手術室の整備を行いました。医療から介護までの医療設備等環境は整いました。
2022年4月1日より脳神経外科及び一般外科医の先生に常勤医師として勤務していただくことになりました。消化器内科医、呼吸器内科医、循環器内科医及び外科部門で消化器外科医、整形外科医の先生に常勤医師として勤務していただき地域に信頼される病院を目指し歩んでいただける先生をお待ちしております。
又、地域から強い要望がありました透析業務を2020年4月から開始いたしました。透析数25床の能力を有しています。15床から開始いたしましたが、近隣から増床の要望がありお応えしたいと考えますが、そのためには腎臓内科(泌尿器科)医の先生の勤務が必要不可欠です。お待ちいたしております。

●人口(島原半島二次医療圏の雲仙市、南島原市、島原市):126,764人(令和2年国勢調査)
今後はさらに、少子高齢化に対応した訪問看護、訪問介護、訪問診療体制が求められています。又、地域の特色を生かした温泉療法(古くから湯治場として有名で、泉質は塩泉で温泉熱量は日本一)を取り入れてリハビリ療法を充実させた病院を構築していきたいと考えています。

もっと見る

関連物件情報

もっと見る

page top