株式会社日本医事新報社 株式会社日本医事新報社

CLOSE

早期大腸癌(内視鏡治療)[私の治療]

No.5125 (2022年07月16日発行) P.49

斎藤 豊 (国立がん研究センター中央病院内視鏡科科長)

登録日: 2022-07-16

最終更新日: 2022-07-12

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • 1
    • 2
  • next
  • 大腸癌は2018年度の最新がん統計では,死亡数は男女計で1位と年々増加傾向にある。stage 0~1の生存率は90%以上と,転移のない段階での発見・治療により十分な予後が期待できる1)

    ▶診断のポイント

    対策型検診では40歳から逐年便潜血検査が推奨され,陽性の場合は全大腸内視鏡検査の適応となる。一方,早期がんの発見には便潜血検査では不十分で,内視鏡検査が必要となる1)

    ▶私の治療方針・処方の組み立て方

    早期がんに対する内視鏡治療の適応は,転移のリスクのない早期がん〔上皮内がん(Tis)~粘膜下層浅層がん(T1a)〕である2)。早期がんに対してはendoscopic mucosal resection (EMR)で,断端陰性での一括切除が必須となる。2cm以上の早期がんを疑う病変で,通常EMRによる一括切除が難しいと判断される病変に対しては,endoscopic submucosal dissection(ESD)を選択する。

    残り1,635文字あります

    会員登録頂くことで利用範囲が広がります。 » 会員登録する

    • 1
    • 2
  • next
  • 関連記事・論文

    関連書籍

    もっと見る

    関連求人情報

    もっと見る

    関連物件情報

    もっと見る

    page top