トップ 週刊日本医事新報バックナンバー 週刊日本医事新報 4901号 週刊日本医事新報 4901号 定価:814円(本体740円+税) 定期購読する 発行日: 2018年03月31日 判型: B5判 頁数: 100頁 数量 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 カートに入れる 当号の記事・論文 2018.03.29 若年男性の骨盤内腫瘤…診断は?[画像診断道場~実はこうだった(98)] 2018.04.02 無から笑顔を作る[プラタナス] 2018.03.30 脳腫瘍の治療法として開発が進むウイルス療法とは?(藤堂具紀 東大医科研先端医療研究センター教授)【この人に聞きたい】 2018.03.20 労災死亡を15%減、産業医の機能強化や質・量の確保も打ち出す─第13次労災防止計画 2018.03.22 ロボット手術、保険適応拡大でも「一気には普及せず」─外保連・岩中会長 2018.03.22 急性期一般入院料2、3で経過措置─日本医療法人協会で改定説明会 2018.03.20 労働基準監督署の謙抑的対応を要請─地域医療を守る病院協議会 2018.03.22 東京オリンピックを経て健康寿命延伸を─東京都医師会・尾﨑会長 2018.03.23 死亡診断書の様式が4月から一部変更 2018.03.23 2018年度介護報酬改定を告示─地域包括ケアシステムを推進 2018.03.24 循環器学会、心不全ガイドラインを統合・改訂 2018.03.26 2020年度以降の医学部定員を議論開始、5月メドに結論─厚労省・医師需給分科会 2018.03.27 新たなリウマチ対策を検討開始─厚労省委員会 2018.03.26 日医臨時代議員会 主要論点は「働き方」「偏在対策」「専門医」など―横倉会長は4選出馬を表明 2018.03.30 【PickUp 医療データ】覚えておくと役立つ数字(89)16.8 2018.03.30 DPP-4阻害薬の重大副作用に「急性膵炎」 「使用上の注意」改訂[医療安全情報UpDate] 2018.03.30 特集:乳癌画像診断の課題とこれから 2018.03.30 (1)乳がん検診における高濃度乳房の問題と超音波検査の役割 2018.03.30 (2)新しく登場した画像診断モダリティ─①乳房用超音波画像診断装置(ABUS) 2018.03.30 (3)新しく登場した画像診断モダリティ─②乳房専用PET 2018.03.30 (4)新しく登場した画像診断モダリティ─③トモシンセシスと造影マンモグラフィ 2018.03.29 89歳,男性,高齢者の不明熱[国立国際医療研究センター臨床カンファレンス(25)〈最終回〉] 2018.03.28 呼吸器感染症診断の進歩【分子生物学的手法の進歩による包括的迅速診断法の開発】 2018.03.29 高齢者ポリファーマシーの現状と対策【有害事象増加と医療費増大の対策として診療報酬改定に薬剤総合評価調整管理料を収載】 2018.03.30 Lynch症候群とそのスクリーニング 【Lynch症候群の頻度は2.4~3.7%で,ユニバーサル・スクリーニングが推奨されている】 2018.03.31 リンパ節郭清の考え方【転移陽性でも,放射線照射を前提に郭清の省略も行われるようになった】 2018.04.01 院外心停止を1人でも多く救命するために【『JRC蘇生ガイドライン2015』では胸骨圧迫のポイントに言及】 2018.04.02 immuno-oncology drugによるがん薬物治療の新展開②【考慮すべき作用機序と注意すべき有害事象】 2018.04.03 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)【全国で10万組の親子を対象とした大規模な出生コホート研究が進行中】 2018.04.02 高齢糖尿病患者の降圧治療の進め方と注意点【段階的な血圧コントロールを行い,第一選択薬はACEI/ARBにこだわらない】 2018.03.31 マルファン症候群患者に対する大動脈弁温存基部置換術【remodelingでもreimplantationに遜色はない。完成度の高い手術を行うことが肝要】 2018.03.29 DPP-4阻害薬による類天疱瘡の発症【通常の薬疹とは異なる発症機序が推定される。HLA-DQB1*03:01がリスク因子】 2018.03.28 分子イメージングによる放射線治療の高精度化【超偏極法を用いたMRI分子イメージングは,治療効果の早期判別の可能性を有する】 2018.04.03 1型糖尿病診察上の注意点および生存率の指標は?【劇症1型糖尿病,2型糖尿病に隠れている緩徐進行1型糖尿病を見逃さない。生存率の指標はない】 2018.04.01 尿の色調の由来と診断的意義は?【色は血液,濃淡は濃縮度合に由来。腎機能の指標として有用とは言えない】 2018.03.30 味覚異常・舌痛への治療薬はいつまで投与すべきか?【原因の特定・除去不能時はビタミンB12の長期投与が必要。亜鉛は3~6カ月継続投与】 2018.03.28 心電図T波のメカニズム【T波はK+細胞外流出による活動電位再分極の時相が心室内で異なることを反映している】 2018.03.28 車内餃子テロ[なかのとおるのええ加減でいきまっせ!(194)] 2018.03.27 【私の一冊】柳橋物語 2018.03.27 【書評】消化管EUSパーフェクトガイド 2018.03.31 高木兼寛(9)[連載小説「群星光芒」311] 2018.03.31 漫画「がんばれ!猫山先生」603