トップ 週刊日本医事新報バックナンバー 週刊日本医事新報 4910号 週刊日本医事新報 4910号 定価:814円(本体740円+税) 定期購読する 発行日: 2018年06月02日 判型: B5判 頁数: 100頁 数量 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 カートに入れる 当号の記事・論文 2018.05.31 間欠性の下腹部痛を主訴に受診した30歳男性[キーフレーズで読み解く 外来診断学(175)] 2018.06.01 医療の進歩、患者の人生、医師の歩み[プラタナス] 2018.06.01 【PickUp 医療データ】覚えておくと役立つ数字(98)469カ所 2018.06.04 屋内全面禁煙化は2020年に間に合うか?(大和 浩 産業医大健康開発科学研究室教授)【この人に聞きたい】 2018.05.31 肺サルコイドーシス経過観察中に発症した急性心不全[難渋症例から学ぶ診療のエッセンス(9)] 2018.06.01 オンラインという選択肢は患者さんのメリットになる[スタートアップ!オンライン診療(3)] 2018.06.01 産科医療補償制度─遷延分娩・胎児心拍数で報告書[医療安全情報UpDate] 2018.05.22 2040年度の医療・介護給付費は最大94兆円に―内閣府など試算 2018.05.22 成育医療等基本法、次期国会で成立目指す―超党派議連が設立 2018.05.23 MRワクチン接種、1歳と就学前1年間の児を最優先に―小児科学会 2018.05.23 在宅自己注射指導管理料の対象薬剤の基準見直し―中医協総会 2018.05.24 「リムパーザ」、乳癌への適応拡大を了承―新薬情報 2018.05.28 乳がん検診の「高濃度乳房」でQ&Aを通知―厚労省 2018.05.28 がん検診の不利益に着目して指針の改正へ 厚労省検討会 2018.05.28 50億円の医療機関事務コスト解消が期待―厚労省、オンライン資格確認で試算 2018.05.29 医学部定員、2022年度以降は削減へ―厚労省合同会議 2018.05.24 【財政審建議】医療費給付率調整の導入を提言―社会保障抑制の数値目標は示さず 2018.06.05 ロボット手術の保険適用拡大をどう評価するか?─「採算割れ」点数は新技術の普及を阻害するか?[深層を読む・真相を解く(76)] 2018.06.04 特集:職域における発達障害者への対応と支援 2018.06.04 (1)就労年齢における発達障害の特徴[特集:職域における発達障害者への対応と支援] 2018.06.04 (2)職場でみられる発達障害を有する労働者とその対応[特集:職域における発達障害者への対応と支援] 2018.06.04 (3)発達障害者の就労支援の現状と課題[特集:職域における発達障害者への対応と支援] 2018.05.30 高血圧─Ca拮抗薬[頻用薬 処方の作法(1)] 2018.05.30 パーキンソン病(PD)とバイオマーカー【中枢神経系におけるαSynを定量評価する方法の開発が進んでいる】 2018.05.31 小児と成人のアナフィラキシーは違うのか【小児,成人ともに原因の多くは食物であるが,致死的症例のほとんどは成人の薬物・ハチ毒によるものである】 2018.06.01 大腸癌の内視鏡治療【適応は早期がんに限られるが,最も低侵襲な治療法】 2018.06.02 甲状腺癌への分子標的薬の適応と外科手術【分子標的薬の登場によっても外科手術による局所制御の重要性は変わらず。リスク評価に基づく適切な初期治療がいっそう重要に】 2018.06.03 トキソプラズマ母子感染【母子感染予防のため,妊婦スクリーニングと治療を行う】 2018.06.04 がんリハビリテーションの最新動向【がんサバイバーのQOL向上や社会復帰支援を目的に多彩なケアを提供】 2018.06.05 ベンチマーク用量の概念と応用【リスク評価に用いられることが増えている】 2018.06.04 薬剤安全使用のための薬剤性肺障害診断のコツ【すべての薬剤において肺障害を起こす可能性があることを念頭に,早期診断することが重要】 2018.06.02 好酸球性食道炎の症状,内視鏡診断の所見,注意点【食物つまり感や嚥下困難などがみられる。内視鏡所見は縦走溝やリング,白斑,狭窄が特徴的だが,感度・陽性的中率が低いため生検が必須】 2018.05.31 小児のぶどう膜炎への対応【主訴が少なく,早期発見は困難。全身疾患との関連を念頭に置くことが必要】 2018.05.30 頭頸部癌における強度変調放射線治療の有用性【生存を犠牲にすることなく,晩期唾液腺機能を温存できる】 2018.06.05 ブルガダ型心電図からブルガダ症候群を鑑別するには?【自然発生型および薬物誘発性type 1心電図を認めない場合は非ブルガダ症候群と考える】 2018.06.03 無熱のインフルエンザ抗原陽性患者に抗インフルエンザ薬は必要か?【重症化が見込まれる患者では,入院率,合併症発症率低下の目的で投与すべきである】 2018.06.01 1製剤1規格しかない薬剤の処方箋の記載方法は?【いつ誰がみても規格まで正しくわかるように処方箋に記載することが医療安全上求められる】 2018.05.30 臨床検査技師はMRI機器操作が可能か?【医師・歯科医師の具体的指示のもと,診療の補助として行えるが,診療報酬面の制限がある】 2018.05.30 ベストセラーへの道─その4 大評判![なかのとおるのええ加減でいきまっせ!(203)] 2018.05.29 【私の一冊】病理学入門 2018.06.02 高木兼寛(18)[連載小説「群星光芒」320] 2018.05.29 【書評】医療経済・政策学の探究 2018.06.02 漫画「がんばれ!猫山先生」612