● 住所 〒381-1231 長野県長野市松代町松代183番地
● 交通 JR長野駅より「松代行き」バス25分「長野松代総合病院前」下車すぐ
職員全体で研修医を育てる雰囲気 名誉院長 春日 好雄 先生 |
出身大学 金沢大学(1979年卒)
専門分野(専門医資格・所属学会等) 外科、乳腺内分泌外科、日本外科学会専門医・指導医、日本乳癌学会専門医・指導医、甲状腺学会専門医、日本甲状腺外科内分泌外科学会専門医
【ドクタープロファイル】
◆ 私の好きな言葉
臥薪嘗胆、禍を転じて福と為す
◆ 私の指導指針
チーム医療が診療の基本です。医師、看護師、薬剤師などの医療技術部、医療事務、管理部事務など全職員で初期臨床研修医の指導に参加協力してもらいます。
◆ 私の余暇の過ごし方
長野市東山魁夷美術館、長野市水野美術館など訪問。音楽鑑賞、落語鑑賞、TVなどスポーツ観戦。旅行。
【指導医から伝えたい臨床研修・病院情報】
◆ ウチの特色
屋上庭園など患者さんの癒しの空間が多い。病院がきれい。
◆ ウチの当直
各科毎の拘束がいて相談診療をいつでも依頼できる。また初期臨床研修医のためのスーパーバイズの医師が待機していて相談にのってくれる。
◆ ウチはここがステキ
職員全体で初期臨床研修医を育てる雰囲気が当初から強い。
◆ ウチの臨床研修 ~こんなタイプに向いているのでは~
たくさんの症例を経験し手技なども多く経験したい人にはむいている病院
【院内・近隣情報】
◆ ここが気に入っています
職員旅行で海外へ行けます。毎年ほとんどの初期臨床研修医が参加しています。その他医局スキー旅行、ゴルフ大会などがあります。住宅は病院近くに新しい研修医専用の住居があります。給与も問題ないと思います。
◆ 近隣のおすすめスポット
真田十万石の城下町で古い町並みが残っています。川中島の古戦場も近くにあります。
◆ 近隣のおすすめグルメ
信州そばの店がいくつかあります。
● お問い合わせ先 臨床研修センター
・電話 026-278-2031(代表)
・Webからの問い合わせ(メールソフトが立ち上がります)
積極的なコミュニケーションを 院長、整形外科部長 瀧澤 勉 先生 |
出身大学 信州大学(1986年卒)
専門分野(専門医資格・所属学会等) 日本整形外科学会専門医、日本手外科学会認定手外科専門医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本リハビリテーション医学会指導医・専門医・認定臨床医、日本リウマチ学会リウマチ指導医・専門医
【ドクタープロファイル】
◆ 私の好きな言葉
初心忘るべからず
◆ 私の指導指針・モットー
何事もチャレンジ
【研修医へのメッセージ】
◆ こんな研修医に来てほしい
いろいろな症例を経験したい方
◆ 研修生活を有意義に過ごすためのアドバイス ~これから研修生活を送る後輩に伝えたいこと~
何事も積極的に。周りの人とのコミュニケーション
● お問い合わせ先 臨床研修センター
・電話 026-278-2031(代表)
・Webからの問い合わせ(メールソフトが立ち上がります)
風通しがとても良い プログラム責任者(診療部長、神経内科部長) 酒井 寿明 先生 |
出身大学 福井医科大学(現 福井大学)(1990年卒)
専門分野(専門医資格・所属学会等) 神経内科専門医、指導医、日本内科学会指導医、総合内科専門医、日本プライマリ・ケア連合学会認定医指導医
【ドクタープロファイル】
◆ 私の好きな言葉
好きなことをして生きなさい。そのために努力は必要です。
◆ 私の指導指針・モットー
仕事や勉強をやりたい人はついて来てください。できる限り協力します。
◆ 医師として大事にしていること・得意とするところ
患者を診ること。
◆ 私の余暇の過ごし方
体力作り
◆ 研修医時代の思い出
病院と宿舎の泊まりが半々でした。(20年以上も昔です)
【指導医から伝えたい臨床研修・病院情報】
◆ ウチの特色
診療と教育が両輪
◆ ウチの当直
困ったらいつでも連絡を。
【研修医へのメッセージ】
◆ こんな研修医に来てほしい
とにかく積極性
◆ 研修生活を有意義に過ごすためのアドバイス ~これから研修生活を送る後輩に伝えたいこと~
初期研修の2年間はあっという間です。充実させるのは自分です。
【院内・近隣情報】
◆ ここが気に入っています
風通しがとても良い。東京まで1時間30分。
◆ 近隣のおすすめスポット
スキー場まで30分。海津城、上田城、善光寺。
● お問い合わせ先 臨床研修センター
・電話 026-278-2031(代表)
・Webからの問い合わせ(メールソフトが立ち上がります)
EBM重視で指導 副プログラム責任者(副院長、内科統括責任者) 宮原 隆成 先生 |
出身大学 信州大学(1988年卒)
専門分野(専門医資格・所属学会等) 呼吸器内科 日本内科学会指導医、総合内科専門医、日本呼吸器学会専門医指導医、日本呼吸器内視鏡学会専門医指導医、日本プライマリ・ケア連合学会認定医指導医、日本がん治療認定医機構がん治療認定医、肺がんCT検診認定医師、インフェクションコントロールドクター
【ドクタープロファイル】
◆ 私の指導指針
EBM重視
● お問い合わせ先 臨床研修センター
・電話 026-278-2031(代表)
・Webからの問い合わせ(メールソフトが立ち上がります)
大切なのはブレないこと 副プログラム責任者(診療部長、一般外科統括部長) 中田 岳成 先生 |
出身大学 山梨医科大学(1993年卒)
専門分野(専門医資格・所属学会等) 日本外科学会 専門医・指導医/日本消化器外科学会 専門医・指導医/日本消化器病学会 専門医・指導医/日本肝臓学会 専門医
【ドクタープロファイル】
◆ 私の好きな言葉
誠実
◆ 私の指導指針・モットー
研修医が積極的に診療に参加できる体制作り。
◆ 医師として大事にしていること・得意とするところ
信念を貫く
【指導医から伝えたい臨床研修・病院情報】
◆ ウチの特色
基本手技のトレーニングを十分に行い、安全な医療の提供ができる人材育成。
◆ ウチの当直
各科、指導医のバックアップは万全です。
【研修医へのメッセージ】
◆ こんな研修医に来てほしい
元気に挨拶のできる人。
◆ 研修生活を有意義に過ごすためのアドバイス ~これから研修生活を送る後輩に伝えたいこと~
ブレないこと。
● お問い合わせ先 臨床研修センター
・電話 026-278-2031(代表)
・Webからの問い合わせ(メールソフトが立ち上がります)
プライマリーな症例を網羅できます 整形外科医長 豊田 剛 先生 |
出身大学 山形大学(2006年卒)
専門分野(専門医資格・所属学会等) 日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会リウマチ専門医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター
【ドクタープロファイル】
◆ 私の好きな言葉
Chances Are Everywhere
◆ 私の指導指針・モットー
どんな患者でも物怖じせず立ち向かえる医師になりましょう。
◆ 医師として大事にしていること・得意とするところ
まずは患者のもとへ行くこと。決して手を抜かないこと。
◆ 私の余暇の過ごし方
最近はランニングにはまっています。
【指導医から伝えたい臨床研修・病院情報】
◆ ウチの特色
プライマリーな症例はほぼ網羅できます。手術や各種検査など、学んで実践できる手技が多いのも特徴です。
【研修医へのメッセージ】
◆ こんな研修医に来てほしい
積極性のある人。笑顔のある人。
◆ 研修生活を有意義に過ごすためのアドバイス ~これから研修生活を送る後輩に伝えたいこと~
チャンスはたくさんあります。積極性を持って研修し、チャンスをモノにしましょう。
【院内・近隣情報】
◆ ここが気に入っています
医局や食堂がキレイなところ。
◆ 近隣のおすすめスポット
善光寺。スキー場多数。
● お問い合わせ先 臨床研修センター
・電話 026-278-2031(代表)
・Webからの問い合わせ(メールソフトが立ち上がります)
住所 〒381-1231 長野県長野市松代町松代183番地
交通 JR長野駅より「松代行き」バス25分「長野松代総合病院前」下車すぐ
病院理念『地域社会を背景とし、環境にも配慮した、安全で良質な医療への、いきいきとした挑戦』
長野県厚生農業協同組合連合会の病院として、開設より68年間地域に密着した医療とともに高度先進医療も積極的に取り入れ、 住民の福祉に貢献しています。
その特徴として地域住民の健康増進から疾病予防・早期発見そして、救命救急医療(ヘリポート完備)から高齢者医療・在宅ケアなどを含む総合保健医療まで、幅広く実践しています。
common diseaseから高度救急医療までを網羅
教育研修病院として、使命感、高度技術、健康な精神と身体を持った次の世代の医療人を育成することは当院の使命の1つと認識し、地域に信頼され、愛される病院として更に発展するために全職員が心を一つにして取り組んでいます。
【研修コンセプト】
「全身を診よう 患者を診よう 診療はそこからはじまる 迷ったら患者のもとに」を臨床研修の中心に実践力のある医師を養成するプログラムです。当院の指導医はいわゆる「アカデミックポジション」経験者が多く、日常診療のみでなく学会発表や論文指導も十分行える環境です。
【サポート体制】
将来の進路に最大限配慮した研修ローテーションによるオーダーメイドのプログラムを作成している点が最大の特徴でもあります。 指導医は、各種専門学会において指導的役割をもつ医師が多く、指導医講習会も積極的に受講しています。
各科の先生方による救急外来での心得が学べるモーニングレクチャー、内科の先生方による内科必須知識を学べる内科レクチャー、2年目研修医が当直時に経験した入院症例を院長含め皆で振り返って検証する救急事例フィードバックカンファレンス、救急外来での興味深い症例を発表する救急症例カンファレンス、論文を作成して600人余りの職員の前で発表する院内学会など、充実した教育環境を整えています。
【実績紹介(令和2年1月~令和2年12月)】
◆外来患者数 716.2人/日
◆救急外来患者数 15人/日
◆救急車搬送患者数 4.9人/日
◆当直 4回/月
● お問い合わせ先 臨床研修センター
・電話 026-278-2031(代表)
・Webからの問い合わせ(メールソフトが立ち上がります)
おすすめWebコンテンツサービス ●Web医事新報チャンネル〔動画〕 ●書籍・jmedmook ●電子コンテンツ |